古代から現代までの人名の読み方や表記が検索できます。 日本語の人名はもちろん、アジア・アフリカ・中東・中南米など非英語圏の人名も収録しています。
人名の読み方を探す手間を削減し、振り仮名が必要な書類やデータの事務作業をスムーズにできます。
“どんな読みがあるか”に加え、“よくある読みはどれか”ということも分かります。
出現頻度は典拠資料の中でその表記が使われている割合を示しており、広く使われるカナ表記の目安となります。
日外アソシエーツ株式会社出版の『人名読みふり辞書』『最新 アルファベットから引く 外国人名よみ方字典』を元に、株式会社想隆社が使いやすくデータ化しています。
日外アソシエーツ株式会社のこれまでの膨大な人名データの蓄積を使いやすく利用できるサービスです。
英語圏、フランス語圏、スペイン語圏、ドイツ語圏、イタリア語圏、東欧諸言語圏、ロシア語圏、アジア・アフリカ・中東・中南米など各言語圏にわたっています。
最新版は、非英語圏の人名を大幅に増補しました。
(1)~(8)の8群、約40種 詳細を見る
一般企業、銀行、生命保険会社、大学等研究機関、官庁でのご採用実績があります。*1